山道クロスカブ!

50才でバイクデビューとなりました。よろしくお願いします。

ホイール組み換えして?パンク修理

その後、フロントホイール組み換えしました!ホイール車体からはずして、再取り付けまで三時間位で出来ました。(o^^o)



さてインプレッションは後にしますが、今回組み換えしてすごく勉強になりましたね!


何が良かったかと言うと、

一番心配だったパンク修理が出来るようになった事ですね!(^_^)ノ


バイクのパンク、普通のロードバイクだったらホイールの外側から割と簡単に出来ます。



しかしカブのタイヤはチューブ式ですから、ちょっと面倒です。

一応ホンダのサービスがついているので近くなら運んでくれます。

後、先日サービスでJAFに入りました。(^-^)

なんとJAFに入っているとマイカーは勿論、バイクや、他人の車でもサービスが受けられます。(@_@)


これはすごいラッキーですね~!


「そうかぁ!JAFはバイクでも来てくれるんだぁ。」

(すごいぞ!JAF、山の中の登山道みたいな所でパンクしても来て直してくれるんだぁ。)


本当か?まあ、来てくれても、すごい時間かかるだろうし、パンク修理できるのかぁ?(*_*;


やっぱり自分で出来ないと困ります。


自転車のパンク修理はお手のもののカブマニアですが、カブはちょっと自信が有りません。


特に携帯の工具が無いと出来ないですよね!(汗)




そんな訳で今回の組み換え作業は、すごく良い経験になりましたね!

一番心配だった後輪の外し方、用意するべき工具、実際の作業、想像と実際はやっぱり違いました。


カブで旅行する人は練習をお勧めします。m(__)m




今回使用した道具です。

一番悩んだのがタイヤレバーです。



今回最終的には、3種類揃えてしまいました。(笑)

一番最初に購入したのは、真ん中のディトナの組み立て式のタイヤレバーです。


購入した理由は、真ん中がネジ式なので携帯がらくだから。

しばらくは、バイクのパンク修理セットとして積んでいましたが、その後下のタイヤレバーを購入しました。(あぁ!散財)


下の2つは、タイヤレバーと19、17ミリのレンチがセットになっています。これは素晴らしいアイデアですね!

でも、タイヤレバーとしてはちょっと先が厚くて使いにくかった!(上手い人は関係ないかも!)


そんな訳でやっぱりタイヤレバーは良い奴を!というわけで最後が買ったのが一番上のTSKのタイヤレバーです。


上手い人はタイヤレバー二本で出来ると思いますが、私には無理だったので3本購入しました。

確かに薄いので使いやすいですね。



後必要なのが



リムガードとムシゴム用のドライバー

リムガード有ると傷つかないですが、非常にやりにくいです。スチールホイールだったら使わないかなぁ?(今回はアルミだったので使いました。)


最初はタイヤレバー二本だからリムガードも二個でしたが、私の場合3個必要ですね。

リムガード使えれば傷つかないけど、すごく邪魔ですね。スチールホイールだったらリムガード使わないで丁寧に作業した方が良いかもしれないです。


アルミホイールだときれいなうちは、使うかなぁ。



それとムシゴム用ドライバー、空気抜くだけだからいらないだろうと用意しなかったのですが、有った方が良いです。安いし!


ムシゴムと言えば次は空気入れ


自転車用の小さい物です。自転車用でバイクは大変だろうと思っていましたが、割と使えますよ!

キチンと入ります。(当たり前か!)

ポンプの回数も割と少ない?(それでも40回くらいかな?)


むしろ、自転車のタイヤの方が大変なくらいですね。自転車だと10気圧位入れますからね!(カブなんて2キロちょっとだからね。)


後必要なのは、


ビートワックス今回急いでいて使わなかったけど、使えばもっと楽だったかも!新品タイヤなら間違いなく使いますね。


後ブレーキ用グリス、日産のドラムブレーキ用が安かった!500円位。ブレーキ用って何が違うんだろ?(耐熱性かなぁ?)


バイクショップ行くとグリスって沢山種類が有るんですよね。良くわからないです。(T_T)


後必要な工具は、



10、12のレンチ(チェーンカバーとドラムブレーキの固定金具用)

ラジペン(ドラムブレーキの割ピンを外します。)


こんなもんかな?

実際自分でパンク修理のシュミレーションでは、ホイールシャフト外すのに19、17ミリのレンチで良いと思っていたら14ミリの3種類必要なんですね。

シュミレーションでよかった。(笑)


後、とうぜんスペアチューブですね。パッチセットでも良いですが水が有るかわからないし、ホイール外してしまうならチューブ交換した方が楽です。


後は家でパッチ修理したほうが確実です。



ともかく一回体験して良かった、おかげでもう不安は無いです。バイクのチューブは結構固かった!

ホイール組み換えしました!武川アルミ+ステンレススポーク

いやー、昨日の首都圏の台風直撃は、酷かった。

と言うか、交通機関直撃ですね。(+o+)


運良く直接的には影響なかったのだけど、今日の通勤は皆さん大変ですね。


昔は電車前もって止まるなんて無かったような気がします。やっぱり温暖化の影響でしょうか?



ところで昨日の話、前もって有る計画を進行中!

雨の予定でゆっくりカブ弄りをしようと企んでいました。(笑)



そう、クロスカブの鉄リム(ホイール)アルミ化作戦です。


クロスカブのホイール黒くて格好良いです。

でも、ちょっとずつ錆びて来ているんです。(T_T)

ホイールもそうだけど、スポークもそのうち錆びて来ます。(>_<)


マメに磨けば良いんだけど、スポークは面倒くさいですね。自転車だったら室内でゆっくり磨きますがバイクだとそうもいかないです。


そんな訳でアルミホイール、ついでにステンレススポークにして、掃除の手抜きをしようと思います。(笑)



一番の問題点はホイール組み換え作業ですね!(資金繰りも有りますが!)


カブマニアは、一応自転車歴30年以上なのでホイール組み換えは一応出来ます。(^_^)ノ


道具も有ります。(自転車用ですか!)



使えるかなぁ?原付きだから自転車みたいなものですかね?


多分自転車より簡単なはずです。(^_^;)


ネットで良く調べます。

カブはいっぱい出てきますね。助かります。


どうやら、スポークにはインサイド、アウトサイドがあって、さらに長さも微妙に違うらしい。(*_*;


しかもニップルも太さが種類も微妙に有るらしい。(汗)





ホイール組み換えだけで、スポークそのままだとサイズ違いも無いし、交換も楽ですが、錆びの対策だと同時にやらないと二度手間ですがらねー


頑張って一気にやりますよ!(笑)ホイールも高いけど、スポークもなかなか高いんだ!(T_T)せめて工賃位無くさないと大変高いホイールになってしまいます。(大泣)

頑張ってやりますよー(o^^o)

ついでにパンク修理の練習にもなりますからね~



まずはリヤホイールの取り外しです。


カブはチェーンカバーが有ります。

格好悪いし、メンテナンスしにくいから外しても良いのだけどチェーンに取っては有った方が良いでしょうね。

そんな訳でカブマニアはチェーンカバー派です。


カブはチェーン外さないでもホイール交換出来る不思議なバイクです。今回も外さないでできそうでしたが、ネジ4本でカバー外れますのですぐ外してしまいました。


センタースタンドかけて、ホイールを室内に持ち込みます。


良く洗って、組み方を確認して念のため写真撮っておきます。(汗)



スポーク4本単位で並んでいるのがわかります。

ネットでは、インサイドから組むと良いらしいと書いてありました。


新品の精度の良いホイールはスポークを均等に締めるだけである程度ブレは無くなります。特に強度の高いバイク用は、ある程度までは簡単に調整出来るでしょう。(多分ですが!)


インサイドにスポーク入れて、ホイールは3穴空けてニップルを止めて行きます。(とりあえずニップル抜けない位最小限、私は二回転締め込みましたね。)



インサイド両側終わったら、アウトサイドを同じようにします。



無事普通に組めました。まだユルユルですのでとりあえずマイナスドライバーで5回転ずつ締めて行きます。(始まりをバルブのホールにすると良いです。)

ある程度ニップルに抵抗が出来るまで同じように行います。

リムブレが1から2センチ位有りますが気にしないです。


ここで、ホイールスタンドに乗っけてみます。


 

自転車用ですから乗っけるだけです。ちょっとフラフラ、強度不足ですがブレがわかります。そのままひっくり返してブレを見ると、やはりセンターが狂っています。1センチ位ズレますから、単純に5ミリ位ブレーキ側にずらさないといけないです。まだユルユルですからブレーキ側のスポークのみ、締めていきます。


ブレがギヤ側に多い所は更に多めにします。


大まかにセンターを合わせたら、ブレ取り開始です。

横ブレより縦ブレの方が取りにくいので、先に縦方向を調整します。


スポーク組みのとき、同じように締めてあると、新品の場合、殆ど縦ブレは出ないと思います。私の場合最初から2ミリ以内(基準値)でした。


一応、1ミリ位に調整します。


次は横ブレです。


一番ブレているところを中心に3から4スポーク締めていきます。反対側のスポークがすごいキツい場合、そちらを緩めます。


全体のスポークの張りを見て緩すぎるスポークは締めていきます。


一本だけキツいスポークは緩めて、前後のスポークを少し締めていきます。


ホイールのタイヤ側からニップルのネジを見て同じように閉まっているか確認します。


一応調整が出来た所でセンターの確認です。

武川の数値では、クロスカブはブレーキ側で6ミリ±1ミリ



写真では6ミリですね!(何回か調整していますよ!(笑))


これでホイール組み換えは完了です。

車体からホイール外して、ホイールバラして、掃除して、再組み立てで4時間位かかりましたね。

久しぶりのツーリング!

お久しぶりです。カブマニアです。


やっと少し涼しくなって来ましたね。久しぶりにカブでお出かけして来ました。(^-^)


色々忙しかったのと、せっかく休みが出来てもメチャクチャ暑くてひと月近く乗っていませんでした。m(__)m


「このままだとエンジンサビるな!」

「倒れるような暑さは過ぎたかな?」


と言うわけでちょっと乗って来ました。


久しぶりに土曜日の通勤に使ってみました。片道30キロ位です。バイクって通勤快速って言うくらいすり抜け出来る訳だけど、実際運転してみると、そんなにすり抜けなんて出来ないですよね。(*_*;


結構疲れるし、余り変わらない・・・

一番楽なのは大型バイクで車と同じように走る事ですよね。(笑)



まあ、それでも久しぶりの通勤バイクは楽しいです。

「おぉ!涼しくなったなぁ!」(朝だけですね。午後は結構暑いですよ!)


帰りは土曜日の午後。

まったりとエンジン音を楽しみながらフラフラして帰ります。(^_^)ノ


この時間がカブの一番良い時間ですよね。(o^^o)


「このまま帰るのもつまらないなぁ、暑いし、冷たい美味しいもの!そう言えば近くに牧場が有ったなぁ。」


「ソフトクリームでも買ってこよう!」


厚木の近くには、小さい牧場がいくつかあります。

そのうちの、柏木牧場は牧場の直売店で美味しいお肉、牛乳、卵、プリン、ソフトクリームが売っています。



(食べ欠けで、お見苦しいです。)


もう閉店まじか(17:00)でしたが、結構混んでいました。(夏休みだからね!)





翌日(ここからは写真無いです。m(__)m)

小田原回って伊豆を少し行って来ました。


朝9:00出発

「ちょっと涼しいなぁ。やっとバイクの季節!」

(でも涼しいのは、朝だけ!昼間の海辺はやっぱり暑かった!)


カブも快調だし、道も空いていて気持ち良かったです。(伊豆に入るまでは!)(T_T)


海岸線って気持ちいいイメージ有るけど、実際は結構混んでいるし、アップダウン有るしで、結構面倒くさいですよね。


カブマニアは学生時代ロードバイク(自転車)で走りまくっていましたが、海辺は余り行かなかったなぁ。細かいアップダウンが多くて、車も多くて疲れます。

カブも非力なので、海沿いは疲れますね。


熱海市越えたところで沼津に向かいます。

グッと車減って風も涼しくなって来ます。


トコトコ走るには良い感じですね。


本当は修善寺まで行く予定でしたが、結構暑いのと、混んでいるので帰宅します。


ナビ(ホンダのバイク用アプリ)で入力すると自動車専用道を勧めて来ます。(`_´)


「前と一緒ヤン!(怒)」

設定を一般道、最速、無料にしますが相変わらず専用道です。


せめてバイク用ナビなんだから、125ccで分けてもらいたいですね。(`_´)


「伊豆の三島辺りは良くわからないんだよなぁ。(T_T)普段車のナビばかりだし!」


まあ何とか国道1号で、箱根越えですね。


山の中は涼しく、二車線(登坂車線)有ると非常に楽だし、気持ち良いですね。


カブは寄り道や田舎道は凄く楽しいけど、地方の幹線道路は少し厳しいかなぁ。二車線あれば、後ろの車も勝手に抜いてくれるけど、一車線だと気を使います。


(勝手に抜いてくれれば良いんだけど、抜ききれなくてずーっと付かれると左側に寄ってスピードを落とさないといけません。面倒くさ!(笑))


この時期、海辺も箱根も渋滞ばかりですね。


箱根越えても、ナビは箱根新道を勧めて来ます。

(`_´)

「だから、違うんだよ!そんな所入ったら大変だろ!」


旧道を走って行きます。

「ドラムブレーキって、どうなんだろ?やっぱりフェードし易いよね?(元々効きが悪いし!)」


こまめにシフトダウンしていきます。

(ディスクブレーキ化も良いけど、そこまでするなら、普通二輪だよね。(+o+))


今回、ハンターカブ、三台見ました。


なかなか、面白いけど、ちょっと高いからね!

ひょっとしたら、年末に125ccで、出てくるかもしれませんね!