山道クロスカブ!

50才でバイクデビューとなりました。よろしくお願いします。

3000キロのメンテナンス(JA-45)

いじりネタばかり続きます。(もっと乗れ!(笑))


まあ、少しずつ乗っているのですが、近場の里山ばかりなので余りネタが有りません。

_(._.)_



前回より1000キロ位乗ったので今回はチェーンのメンテナンスです。


ついでにオイル交換とプラグチェック(面倒なので交換)しました。


二輪館に行って道具その他揃えます。

チェーン掃除用のブラシ

オイルの廃棄用ダンボール箱

プラグとプラグレンチ



まずはオイル交換、こんなセットが有るんですね。前回終わってから見つけました!

安いし便利です。



ブラシは3方向から磨ける孫の手みたいな物

1000円位


本当は機械式のこんなのが欲しがったんですが!

写真は自転車用、自転車をやっていたころは、こんなのを持っていました。


でも専用の洗浄液が必要なので、結局チェーン完全に外してバケツでどぶ付けするようになりました。これが一番簡単できれいになります。


バイク用ではこんなのが有るみたいですね。

色々探したけど扱ってないようです。


まあ、今回は普通にブラシでします。

カバーを外します。(カブはチェーンのカバーが有るんですよ!


(ピントズレててスミマセン。)


1000キロの割りには良い状態ですね。カバーのおかげでしょうか?


洗浄液かけてブラシで磨きます。チェーンの繋ぎの金具が有りますので、そこからはじめます。

(始めを決めないと何時までも終わりません!(笑))一周したら、ボロ布で拭き取ります。(軍手で行う人もいるみたいです。)


きれいになったらオイルを吹きます。表、真ん中、裏と3カ所にリヤタイヤ回しながらかけておしまい。


チェーンの弛み、前回ちょっときついかなぁ位だったんだけど、今回ちょうど良い位でした。


次はオイル交換です!


17ミリのレンチで外します。


前回入れたマグネットのドレーンプラグです!


真ん中の黒い輪っかが吸い付いた金属片です。割とマグネット機能するんですね!


ティッシュできれいに取れました。



フィルター綺麗ですね。


キックスターター二回蹴ってオイルを抜きます。全てのゴムパッキン交換して元通りにします。


オイルはG1を入れます。前回からオイルを入れるのに500ccのペットボトルを輪切りにして使っています。これだと、後は捨てるだけ!簡単です。


さて、最後はプラグ交換です!

3000キロ弱なのでもったいないけど、スロットル変えて有るのでちょっとプラグを確認したかったので。



バイクのプラグは全くわからないので、2輪館のスタッフにお任せ。カブはCタイプらしいです。



品番は全くのノーマル。プラグレンチはお勧め品。割と使いやすかった。



外したプラグはこんな感じ。特に問題ないように思いますが、良くわからないです。(爆)


新しいプラグに交換して終了です。


早速試乗します。

気のせいか気持ち良く進んで行きます。やっぱりチェーンかな?

プラグは余りわからないですね。


ともかくPeakyさんのハイレスポンスキットが利いて気持ち良いです。一番使う60キロ前後が特に気持ち良いです。ギヤを落とし気味にすればモーターのように回り、ギヤを上げ気味にすれば静かに回ってくれます。


低速から回せばBDRのエアーBoxがトルクを感じさせてくれます。


カブは楽しいなぁ。

クロスカブ、ウィンカーLED化(省エネ)

ヘッドライトのパワーアップしてから、いつかやりたいと思っていたのが、ウィンカーのLED化です。


プロテックのヘッドライトにして大満足なんですが、20Wで多分かなり電気使っていると思います。(*_*;


更にグリップヒーターも快適ご機嫌ですが、やっぱり消費電力が心配ですね。


そんな訳でウィンカーの省エネ化してみました!



TORIBIO 4個入り 高輝度 高品質 新製品 S25 シングル球 LED(P21W 1156 S25 G18 BA15S)ピン角180度 バックランプ 3014SMD 54連 ホワイト 6000K 12V 24V兼用 【ハイブリッド車対応】


4個入りで密林で1299円、めちゃくちゃ安い。


さて、LEDバルブとなると専用のウィンカーリレーが必要となります。


勿論何でも構わないのだけど、出来るだけ純正品に近いものと言うわけで、カチカチ音付きの取り付け金具も純正そのまま使えるクロライト製ウィンカーリレー



サウンド(カチカチ音)付き LED対応ウインカーリレー KLW-WK03BZ MAX150W

1880円クロスカブの場合、オプションのGハーネス480円がお勧めです。



私は間違えてホンダ用を買ってしまいギボシ端子を着けて使いました。(T_T)


さて、取り付けですが面倒くさいなぁと思いながら行いましたが、非常に簡単に順調に終わりました。


何時も通りカバーを外します。(9本のネジを外すだけ!もう慣れてしまいましたよ!)


外したらすぐ丸いリレーが見えますので取り付け金具のゴムを外します。


純正のリレーを外して、分解した物


リレーの2本のコードを長めに残して(ギボシ端子をつける為)カット!(@_@)


接続のキボシ端子を付けます。


(青色の○の部分)


用意したリレーをつけます。(ハーネスを間違えて注文したのでオリジナルの配線になっています。)



マイナス、アースの配線を固定します。(ヘッドライトの固定ボルトが良いと思います。)



配線が終わったら、念の為キーを回してウィンカーをチェックします。


LEDリレーですがノーマルの電球でもキチンと動作しました!


元通りリレー、配線を戻してカバーをつけます。


その後、4個の電球の交換します。


さてチェックです。無事完了しました。

LEDバルブの明るさはどうでしょうか?



左側がLEDバルブ、右側がノーマルの電球です。


今回はノーマルより明るく見やすくなりましたね!ノーマルの電球は4本点くと40Wですから結構省エネ化していると思います。


ブレーキランプは、前にLEDに変えて有りますので、ライトのパワーアップ分位省エネできたかなぁ!


後ハザードランプに出来ると嬉しいなぁ。

射撃練習(三回目)とガンロッカー

こんにちは!カブマニアです。

カブはたびたび弄っているので、絶好調です。(*⌒▽⌒*)


しかしながら、脚は前にも書きましたが今一(今二?)歳はとりたくないなぁ。(T_T)


(写真は近くの大野山、偵察に行ってみましたが、鳥獣保護区、牧場の周りは面白そうなんですがね!)



ともかく、そろそろ銃の練習をしないと上達しません。ホットしていたら、次の猟期まで半年になってしまいました。(汗)


空気銃(ライフル銃)はそれなり撃って(700発位)上手くなってきましたが、装薬銃(散弾銃)は去年の7月位に二回練習しただけ(250発位)、全然撃って無いので使いものになりません。


前回までは、ガンショップの指導の先生が無料で教えてくれたのたですが、そろそろ一人立ちして射撃場に行かないと不味いですね~。ライフル銃は標的貸し切りなので、気持ちも楽でもう慣れたのですが、装薬銃の練習場はベテランと一緒になりますので、ちょっとハードルが高いですね。


ともかく練習しないといけないので、天気が悪い平日を狙って行って来ましたよ!(笑)



三回目の大月国際クレー射撃場です。雨を期待していたのですが、普通に晴れてしまいました。(笑)


受付で相談してスキート射撃の拾い撃ちとしました。


クレー射撃は主にトラップ射撃とスキート射撃の二種類有ります。



トラップ射撃は水面から鴨が飛び立って逃げるのを撃つ感じ。扇状に遠くに離れていきます。これを一発目(初矢と言います。)外れたら二発目(二の矢)も撃てます。これを25回行ってワンゲームです。




スキート射撃は草村を歩いていたら、鳥が急に飛び立っていろんな方向に逃げるのを撃つ感じ。

近いけど、あらゆる向きに飛ぶ鳥に対応しなければいけません。更に同時に二枚標的が違う方向に飛んできたりします。(@_@)なかなか大変ですね。


競技には、専用の上下二段銃が良いのですが、私は狩猟用の自動銃です。これは、横から薬莢が飛び出て来るので、トラップ射撃だと隣に飛んでしまい迷惑をかけてしまいます。スキート射撃だと隣に人はいませんのでスキート射撃専門です。


今回の拾い撃ちとは、自分の好きな場所で何発でも打てる練習用(初心者向け?)の撃ち方です。(空いているときしか出来ないですが!)


1ゲーム25枚で4ゲーム行って来ました。(ちょうど100発、これだと弾とゲーム代合わせて10000円位ですみます。)


結果!

(斜線が当たり、○は外れです。)


日差しぶりで、しかも一人なので緊張しましたね。(~_~;)

80%当たればかなり上手いですけど、(o^^o)

向きによって50%位に落ちます。(T_T)


これなら、次回も堂々と来れそうです。(良かった、良かった。)


今回は何となく外した位置がわかりました。ちょっと上側を撃っているとか、右側を撃っているとかわかります。

得意な向きなら、キチンとクレーが見えるのですが、苦手な向きはぼやけて見えます。(だから当たらないんだけどね!)




さて、無事に射撃練習終わったので銃のお手入れをします。


分解してススと鉛を洗浄オイルを挿して置きます。木のストックをストックオイルで磨いておしまい。本当に銃砲って仕組みが完成していますのでお手入れが簡単です!(簡単で無いといざというとき、壊れますからね!)


ついでに空気銃もお手入れします。シリコンオイルを軽く吹き付け磨いておしまい。


梅雨も近いので、ガンロッカーをチェックします。



私のロッカーはこんな感じです!


傷着かないように、スポンジ増やして棚、フックを着けて有ります。


湿気取りの弁当箱を置いて有ります。

この湿気取りの吸収したお水、こぼすととんでもない事になります。どうもムチャクチャ錆びるらしいです。


ひっくり返すと困るのでステンレスの網でカバーを作って、はめ込んでいます。



開けてみると!



こんな感じに吸収材が置いて有ります。

おかげでひっくり返す心配は無いのですが、中が見れないのでちょっと確認が面倒くさいですね。


まだ梅雨前だから大丈夫かと思ったら、完全に満タンでしたね。



スコープ付き空気銃と散弾銃入れると結構いっぱいですね。

一応5丁入るはずなんですがね。